いつもありがとうございます。
弊社では、オンラインによる無料相談を実施しています。
相談内容を記載の上、送信お願いします。確認後、3営業日以内にご返信いたします。
貴社のお悩みを解決いたします
- そもそも社会保険労務士がどのようなサポートをしてくれるのか教えてほしい
- 自社の労務管理に手詰まり感があるので専門家の視点でアドバイスがほしい
- 自社にあった人材を採用したいが、どうすればいいのかわからない
- 他社がどのように労務管理をしているのか、事例が知りたい
人事・労務に関するご相談事例
下記のような相談をいただく場合が多いです。
▼採用・退職の相談
- 従業員をこれから採用したいのですが、求人票を作る上での注意点を教えてください
- 従業員から退職にあたって有給休暇の申請がありました。最低限の引き継ぎはしてもらいたいのですが、申請を拒否しても良いのでしょうか?
- 新しい人を採用しても定着してくれません。離職率が低い会社はどのようなことをしているのでしょうか?
▼給与・労働時間の相談
- 従業員に支払う給与はどの程度が水準になるのでしょうか?考え方を教えてほしい
- 固定残業代という制度があることを知りました。当社で導入する際に注意すべき点を知りたい
- 日々の残業時間について、どうすれば実態に合った管理ができますか?
▼従業員トラブルの相談
- 従業員から残業代が未払いになっていると言われました。弁護士にも相談をしているようなのですが、どうすればいいでしょうか?
- ハラスメントが起きているようです。会社としてどのように対処していくべきか教えてください
- 何度注意しても素行の悪さが改善されないため、従業員を解雇しようと考えていますが、問題はありますか?
▼社会保険労務士活用の相談
- 社会保険労務士との契約を考えているが、何を依頼したらいいのかよくわからない
- 今契約をしている社労士事務所は、何もアドバイスをくれないため困っている
- 会社の規模的に、いつ社労士と契約をするべきなのでしょうか?
▼助成金の相談
- 従業員の採用・教育に使える助成金はありますか?
- オススメの助成金制度を教えてください
- 当社でどの程度助成金が受給できるのか、見込額を知りたい
▼制度設計の相談
- 従業員が働きやすいように福利厚生制度の見直しを考えています。他社ではどのような福利厚生を導入しているのでしょうか?
- テレワークのためのルールづくりをしています。就業規則に明記すべき内容を教えてください
- 服務規律・懲戒規定を実態にあわせて作りたいので、アドバイスをいただきたい