12月以降の雇用調整助成金は縮小傾向に 厚生労働省から、2022年12月から2023年3月までの雇用調整助成金の具体的な助成内容が発表されました。それによると、11月までのコロナ禍における特例措置はなくなり、現在1人当たり1日最大12,000円まで引…
2022年10月からの社会保険適用拡大について② 2022年10月から段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入が義務づけられます。働く人にとっては、将来もらえる年金が増えること、健康保険の給付(傷病手当、出産手当金)が充実すること、…
働きやすい環境づくり~不妊治療と仕事の両立支援③ 近年の晩婚化等を背景に不妊治療を受ける夫婦が増加しており、働きながら不妊治療を受ける方は増加傾向にあると考えられます。また、厚生労働省が行った調査によると、仕事と不妊治療との両立ができず、1…
雇用調整助成金の特例措置は2022年6月末まで延長されています! 雇用調整助成金とは「新型コロナウイルス感染症の影響」により、「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する…
働きやすい環境づくりをする事業主への支援~子育てパパ支援助成金 2022年4月1日より施行された改正・育児介護休業法にて、育児休業を取得しやすい雇用環境の整備と申出をした労働者に対して、個別の周知や意向確認をすることが中小企業でも義務となりました。企業は働き…
これからの「働き方改革」 「働き方改革」とは政府が掲げる「一億総活躍社会実現」に向け、働く人々の労働環境を大きく見直す取り組みのことです。これは従業員数や企業規模にかかわらず、中小企業から個人事業主まですべての企業…
さらに育児休業を取得しやすくする会社の環境づくりに助成金制度 2022年4月1日から段階的に施行されていく改正育児・介護休業法。法改正に対応するにあたっては、「就業規則の改定」から始まり、「研修や相談窓口等」の環境整備や、「複雑な制度内容や社会保険料の免除…