働きやすい環境づくり~不妊治療と仕事の両立支援① 近年、晩婚化などを背景に不妊治療を受ける夫婦が増加しており、また、毎年妊娠される方のうち数万人が不育症の可能性があるといわれています。2018年に厚生労働省で実施した調査によると、不妊治療をし…
令和4年度 労働保険年度更新申告書の書き方(継続事業用) 労働保険の年度更新とは、毎年、前年度分の賃金総額から確定保険料を算出し、保険年度分(4月1日~3月31日まで)を概算保険料として6月1日~7月10日の間におこなう手続きです。令和4年度年度更新のスケジ…
7割の企業が「社員のスキルアップ支援」を実施【社員のスキルアップ支援に関するアンケート】 株式会社学情(本社:東京都千代田区)は企業の人事担当者を対象に、社員のスキルアップ支援に関するアンケートを実施しました。社員のスキルアップ支援について、7割の企業が「取り組んでいる」と回答し…
2022年4月から年金制度が改正されました 2022年4月より年金制度改正法等の施行により年金制度の一部が改正されました。・繰下げ受給の上限年齢引上げ老齢年金の引下げの年齢について、上限が70歳から75歳に引き上げられました。また65歳に達した…
働きやすい環境づくりをする事業主への支援~子育てパパ支援助成金 2022年4月1日より施行された改正・育児介護休業法にて、育児休業を取得しやすい雇用環境の整備と申出をした労働者に対して、個別の周知や意向確認をすることが中小企業でも義務となりました。企業は働き…
職場におけるセクシャルハラスメント対策についての正しい理解 令和2年に厚生労働省が行った「職場のハラスメントに関する実態調査」によると、過去3年間のハラスメント相談件数の推移についてはパワハラ、顧客からの著しい迷惑行為、妊娠・出産・育児休業等ハラスメ…
「働き方改革」2022年4月より中小企業もパワーハラスメント防止措置必須に 働く人々が個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を自分で選択できるようにする改革として政府主導で企業が取り組んでいる「働き方改革」。働きやすい環境づくりもまた企業にとっては取り組むべき大切な…
これからの「働き方改革」 「働き方改革」とは政府が掲げる「一億総活躍社会実現」に向け、働く人々の労働環境を大きく見直す取り組みのことです。これは従業員数や企業規模にかかわらず、中小企業から個人事業主まですべての企業…
新型コロナの影響に伴う標準報酬月額の特例改定を延長 新型コロナウイルス感染症の感染状況がなかなか下火になってきませんが、新型コロナ対策として取られてきた健康保険・厚生年金保険の標準報酬月額に係る特例措置の延長が日本年金機構より発表されました…
さらに育児休業を取得しやすくする会社の環境づくりに助成金制度 2022年4月1日から段階的に施行されていく改正育児・介護休業法。法改正に対応するにあたっては、「就業規則の改定」から始まり、「研修や相談窓口等」の環境整備や、「複雑な制度内容や社会保険料の免除…